
この記事ではTechStarsAgentに登録しようか悩んでいる方向けに、TechStarsAgentの口コミや評判、利用するメリットについて解説していきます。
IT・ゲーム業界専門の転職エージェントなので、キャリアアドバイザーの質や求人とのマッチングに定評がありますよ。
ポイント
TechStarsAgentは未経験者向けの求人はほとんど扱っていないため、これからエンジニアになりたいと考えていて、転職エージェントを探しているひとは、「エンジニアにおススメの転職サイト・転職エージェント」が参考になると思います。
目次
TechStarsAgentとは?
株式会社 Branding Engineer(ブランディングエンジニア)が運営する転職エージェントサービスです。
ブランディングエンジニアの4つの柱
- メディア事業(Mayonez/エンジニアのためのキャリアマガジン)
- フリーランスエンジニア支援(Midworks)
- 転職支援(TechStarsAgent)
- プログラミングスクール(TechBoost)
ブランディングエンジニアでは4つの事業を展開しており、共通しているのは「IT業界」。
TechStarsAgentは、IT業界に精通してるブランディングエンジニアよる転職支援サービスとなっています。
TechStarsAgentの口コミや評判
良い口コミや評判
20代男性
なかなか現職でスキルアップができずに悩んでいた時にTechStarsAgentに登録しました。担当の方がすごく親切にキャリアアップのために必要なことをアドバイスしてくれたおかげで、転職先ではしっかりと経験が積めています。
30代男性
年収アップの転職がしたいと思ってTechStarsAgentに相談に行きました。エージェントは大手も合わせて3社登録しましたが、ここが一番担当の方と話がしやすかったです。転職してすぐに年収アップとはいきませんでしたが、明確な昇給制度のある会社に転職できたので、あとは自分次第だと思っています。
20代女性
元々常駐型のSES企業で働いていましたが、やっぱり自社で働きたいなと思って転職を考えていました。TechStarsAgentでは、比較的ベンチャーの求人が多く、自社勤務であり、社風も考慮してマッチするところを紹介してもらえました。前職よりも少し残業が増えましたが、希望通りの自社求人に転職できたことには満足しています。
キャリアに対するアドバイスや、希望条件を実現させるためのアドバイスをしっかりとしてくれている印象ですね。
悪い口コミや評判
20代男性
大手の求人はそこまで多くない印象を受けました。自分のスキル不足もあったかもしれませんが、もう少し大手の求人も揃えてもらえていたらと感じました。
30代女性
事情により東京から福岡へ引っ越すことになり、元々TechStarsAgentの名前を知っていたのと、IT専門だったので話を聞きに行ってはみたのですが、紹介してもらえる求人は少なかったです。地方勤務を希望の場合には、大手の転職エージェントを使った方がいいなと思いました。
40代男性
キャリアアドバイザーの知識が不足していると感じました。私は業界20年以上のキャリアがあるので、仕方ないのかもしれませんが、専門業者なので期待していただけにちょっと残念でした。誠実な対応はしていただけたので、今後に期待したいといったところです。
大手の求人は大手の転職エージェントが扱っていることが多く、TechStarsAgentのような専門エージェントはベンチャー系に強い傾向があります。
この辺りは転職エージェントの強み、弱みを把握して、転職エージェントを使い分ける必要がありますね。
TechStarsAgentの登録手順
【公式URL】https://techstars.jp/lp/agent/
公式ページより「無料面談のお申し込みはこちら」をクリックするか、画面を一番下までスクロールすると、以下のような登録フォームが表示されます。
必要事項を入力して、「この内容で登録する」をクリックすれば登録完了です。
入力項目
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
- 生年月日
- 現職種
- パスワード
- パスワード再確認
- 利用規約に同意する(チェックをつける)
- サポートを希望する(チェックをつける)
TechStarsAgnetを利用するメリット
TechStarsAgentを利用するメリットは以下の5つが挙げられます。
TechStarsAgentのメリット
- 実績のあるキャリアアドバイザーが担当
- 20代~40代と広い世代を支援
- 取引企業は東京を中心に700件以上
- キャリアステージごとのサポート体制
- フリーランスとしての独立支援もしてくれる
それぞれ見ていきたいと思います。
実績のあるキャリアアドバイザーが担当
メンバー全員がエンジニア経験や転職/独立支援の実績があるため、大手にはない細かいニーズにも柔軟に対応してもらうことができます。
専門性が低いとミスマッチな求人を紹介されがちですが、TechStarsAgentではそのような心配が不要です。
20代~40代と広い世代を支援
IT・ゲーム業界専門のエージェントは他にもありますが、20代~30代に強い傾向です。
しかしTechStarsAgentでは、40代の支援にも力を入れているため、マネジメントやコンサルへのキャリアアップを考えている人や、社内SEとして腰を据えたいと考えている人の力にもなってくれます。
取引企業は東京を中心に700社以上
TechStarsAgentは東京近郊の求人をメインで扱っています。
これから東京でチャレンジしたいと思っている人には最適です。
反対に、名古屋や大阪、福岡、北海道といった地方での求人を探している場合には、TechStarsAgentを利用するメリットがほとんどありません。
キャリア相談はしてくれますが、具体的な求人を紹介してもらうことは難しいからです。
地方勤務を希望の場合には、大手のdodaがおススメです。
キャリアステージごとのサポート体制
未経験から若手、中堅、リーダー、マネージャー、独立とそれぞれのステージに合わせたサポートができるのがTechStarAgentの強み。
正確には、運営会社であるブランディングエンジニアがエンジニアのキャリアに対して、未経験からマネジメントクラス、そしてフリーランスまで一貫したサポートを得意としています。
業界に精通していると、それだけ手厚い支援ができるのが特徴です。
フリーランスとしての独立支援もしてくれる
TechStarsAgentの姉妹ブランドであるMidworksではフリーランスエンジニアの支援を行っています。
給与保証制度や必要経費支援など、正社員並みの福利厚生がついてくることで業界でも注目されています。
すぐではなくても、いずれフリーランスとしての独立も視野に入れている人は、無料カウンセリングを受ける際に相談してみるといいですよ。
「うちはフリーランスは支援できないから」と言われてしまうと、また他のエージェントに相談しなくてはいけなくなってしまいます。
その点TechStarsAgentでは、正社員転職の相談とフリーランス独立の相談が一度にできる点もメリットと言えます。
TechStarsAgnetがおススメできない人
以下に当てはまる場合には、TechStarsAgentから十分な求人を紹介してもらうことが難しいです。
- エンジニア未経験者
- IT・ゲーム業界志望ではない人
- 東京近郊で求人を探していない人
IT・ゲーム業界及び、東京近郊の勤務地といった求人に特化をしているのがTechStarsAgentであるため、特化している部分と希望がミスマッチな方には登録がおススメできません。
エンジニア未経験者であれば、研修サポート付きのワークポートがおススメです。
また、エンジニアから他の職種へのキャリアチェンジを考えている場合なんかだと、dodaのような大手の転職エージェントに相談した方が、様々な職種を扱っているのでおススメです。
まとめ
IT・ゲーム業界に特化したTechStarsAgentについて解説してきました。
IT・ゲーム業界は専門性の高い業界であるため、転職エージェントにも専門性を求めるべきでしょう。
単純に求人数だけで言えば大手に負けてしまいますが、求人は多ければいいというものではなく、いかにあなたにマッチした求人を提案してくれるかどうかが大事です。
たくさん紹介してもらったけど、どれも見当はずれなものだと意味がないですよね。
エンジニアが転職先を選ぶ時は、
- 扱う技術
- 携わるサービス
- 入社後のキャリアビジョン
- 待遇
- 社風
これらが希望に沿うかどうかが重要のはずです。
TechStarsAgentでは、IT業界に特化した専門性を生かした転職支援を行ってくれるため、気になっている方はまずは無料カウンセリングを受けてみることをおススメします。
\IT・ゲーム業界専門の転職エージェント/
人気記事
【関連記事】
-
-
インフラエンジニアにおススメの転職エージェント7選
転職を考えてるけど、インフラエンジニアにおススメの転職エージェントってあるのかな?求人数で比較できたら嬉しいな。 この記事ではこのような悩みに答えていきたいと思います。 インフラエンジニアはサーバーや ...
-
-
【Geeklyの口コミや評判】IT・Web・ゲーム専門の転職エージェントについて解説します。
Geeklyに登録しようか迷ってるんだけど、どんな転職エージェントなのか教えて欲しいな。 この記事では、IT・Web・ゲーム業界専門の転職エージェントであるGeeklyの口コミや評判、特徴などについて ...
-
-
未経験プログラマーにおススメの転職エージェント4選
未経験からプログラマーに転職したいと思ってるけど、エージェントって利用した方がいいの?応募までの流れもわからないし、おススメとかもあるなら知りたいな。 このような悩みに答えていきたいと思います。 転職 ...
-
-
TechStarsAgentの口コミや評判、利用するメリットについて解説します。
転職エージェントを利用したいと思ってるんだけど、Tech Stars Agentってどうなのかな?強みとか利用するメリットを知りたいな。 この記事ではTechStarsAgentに登録し ...
-
-
マイナビエージェントに断られた!理由と今後の転職活動について解説します。
マイナビエージェントに登録したら断られた?みたいな状況なんだけど、転職活動これからどうしよう。。 マイナビエージェントに登録したはいいものの、 求人の紹介が難しいと言われた 希望に沿える ...