※本記事のリンクには広告が含まれています。
転職活動を行う時、まずはじめに転職エージェントに登録する人は多いですよね。
しかし、”複数登録した方がいいってよく聞くけど、本当にそうなの?”という疑問があると思います。
最初に結論から言うと、転職エージェントに登録するのは、まずは1社で十分です。
そして、状況に応じて2社、3社と登録を増やしていくやり方をおススメします。
それではその理由について解説していきたいと思います。
転職エージェントの登録はまずは1社で十分な理由
複数登録することにも勿論メリットはあるんですが、登録するのはまずは1社で十分です。
理由は3つあります。
1社でも十分な求人を紹介してもらえる
転職エージェントは各社それぞれ強みをしっかりと持っています。
第二新卒層、ミドル層、ハイクラス層であったり、他にも外資に強かったり、業界や職種の特化型など強みは様々です。
”どこでもいいからとりあえず登録しよう”という考えだと、1社だけでは足りなくなる可能性が高まりますが、ちゃんと自分にあった転職エージェントを選ぶことができれば、1社でも十分に求人を紹介してもらうことができます。
大事なのは、いかにあなたとマッチした転職エージェントに登録するかなので、自己分析(現在のスキルレベルや転職に求めていること)が事前に必要となります。
そうすればマッチした転職エージェントを選ぶことができます。
転職エージェントの立場からすると、登録1社だけの方が面談を丁寧に行う
そういう傾向にあります。
あなたは複数登録について、転職エージェントの立場になって考えてみたことはありますか?
”エージェントには複数登録していて、内定が出そうなところもあります”
こんな話を面談でされたら担当のアドバイザーはどう思うでしょう?
”あ、この人はもうすぐ決まってしまいそうだから、あまり力入れて面談する必要ないな”と思うアドバイザーもいるんです。
逆に、”登録は御社が初めてなんです。1社目なんです。”という話であれば、他のエージェントよりも先行して求人を紹介することができるわけなので、アドバイザーも気合いが入ります。
面談の時、”他のエージェントを使ってますか?”と質問してくるのは、力を入れて支援するべき人なのかどうかを見極めるための質問なんです。
勿論この辺りの対応は、企業というよりは各アドバイザー次第なので、どんな状況下であっても、親切丁寧に対応してくれるアドバイザーもいると思います。
そして、仮に複数登録していたとしても、言わなければいいんじゃないか?と思ったかもしれません。
確かにその通りなのですが、アドバイザーは新人ではない限り、嘘をついているかどうかはだいたいわかります。
それは雰囲気であったり、会話のテンポだったり、目線であったり、様々な要素から予想できるということなんですが、嘘をつかれていると感じると、アドバイザーはあなたのことを信頼しずらくなってしまうんです。
信頼することができないと、求人企業という大事なお客の情報(非公開求人)を紹介することも難しくなってしまうでしょう。
あなたももし、アドバイザーが嘘をついてると感じたら、”ここはないな”と思って継続的に利用することはないと思います。
できる限り裏表がないように面談は行ったほうが、双方にとって信頼関係に結びつきますので、嘘をつくことはあまりおススメができません。
複数登録は時間がかかる
転職エージェントを利用するにあたり、少しだけ面倒なところは、登録後に”キャリア面談”を受けないと、求人を紹介してもらえないところにあります。
キャリア面談では、経歴によって聞かれることは多少異なりますが、おおまかなヒアリング内容は以下の通りです。
キャリア面談での確認内容
-
- 職務経験
- 得意なスキル
- これまで在籍した会社の入社、退社理由
- 今回の転職理由
- 直近の年収と希望年収
- 希望の職務内容
- 希望の勤務地
- 希望の会社条件
- 転職希望時期
- 趣味など
大事な面談となりますので、面倒くさがってる場合ではないのですが、所要時間は1回の面談につき1時間~1時間30分ほどになります。
これを複数やるとなると、それだけで結構な時間を割かなくてはいけなくなりますよね。
また、複数登録したはいいものの、紹介された求人はほとんど同じだったとなる場合だってあったりするんです。
複数登録すべき人は?
登録するのはまずは1社で十分と説明させてもらいましたが、以下に当てはまるものが1つでもあれば、複数登録することもおススメできます。
複数登録すべき人
- 自分の強みについてしっかりと理解できていない
- 転職先の希望条件が明確に定まっていない
- 転職活動で自分探しをしたい
- 1社、エージェントの面談に行ったら、良い意味でも悪い意味でも他エージェントにも登録が必要だと感じた
多少時間をかけても、自分の方向性を探るために、複数のエージェントに話を聞いてみることは、新しい発見には繋がりやすいです。
アドバイザーは色々な人たちの経歴を見てきているので、”そういう人もいるんだ”と、ネットの情報だけではわからないことも、面談の場では知ることができますよ。
また、エージェントと面談した結果、方向性が定まり、その方面に強い他のエージェントに登録して、話を聞きに行ってみるのも有効的です。
複数登録のメリット
たくさんの情報を得られる
複数の転職エージェントに登録するメリットはこれにつきます。
ただ、情報の定義としては大きく3つあげることができます。
”情報”の定義
- 求人情報
- キャリア
- 業界事情
ただし、複数のアドバイザーから話を聞くことは大変参考になることが多いですが、情報過多になってしまわないように注意が必要です。
“話を聞いてるうちに、方向性がわからなくなった”
こんな話もよく聞きます。
多くの情報があれば、より良い選択ができるかというと、必ずしもイコールにはならないと言えますね。
情報収集は大事ですが、きちんと整理することがポイントです。
複数登録する場合の注意点
複数の転職エージェントに登録する場合、気を付けたい点が3つありますので、それぞれ説明していきます。
目的にあった転職エージェントに登録すること
例1
- 希望の業種は絞れてるから、専門的なエージェントの話を複数聞きたい。
業界特化 + 業界特化
例2
- 大手で話を聞いてみて、もう少し専門的なアドバイスが欲しいと思った。
大手 + 業界特化
例3
- ミドル層だけじゃなくて、ハイクラス層の求人もみたい
大手or業界特化 + ハイクラス特化
このように目的に応じて登録するエージェントを決めるようにしてください。
目的と異なるエージェントに登録してしまうと、期待通りの結果を得られない可能性が高くなってしまいます。
重複応募を避けるために、応募管理表を作ること
重複応募は転職エージェントにも、求人企業にも迷惑をかけてしまう形となります。
あなたももし、重複して応募したことがわかった時は、”やってしまった”と思うでしょう。
良い思いする人が誰もいない状況になってしまいますので、どのエージェントからどの求人に応募しているのか、簡単な管理表で構わないと思いますので、Excelなどでチェックしていくことをおススメします。
例えばこんな感じですね。
必要に応じて項目を追加してもいいと思いますが、管理が大変になってしまうのはよくないので、項目の増やしすぎには注意してください。
入社が決まったらエージェント各社に連絡をすること
入社が決定し、今後の支援が不要になった場合は、その旨を登録したエージェントに伝えておきましょう。
その後の余計な連絡がこなくて済みますので、「転職先が決定したので、今後のご紹介は不要です。ご支援ありがとうございました。」という一言だけでもOKです。
もしかするとそのメールの返信に、どんな会社に決定したのか、決め手は何だったのかなど、質問が返ってくる可能性もありますが、それに返信するかどうかはあなたの自由です。
目的別・転職エージェントの紹介
業界特化型でエンジニアの転職に強いエージェント
レバテックキャリア
TechClipsエージェント
業界大手で求人数の取り扱いが多いエージェント
リクルートエージェント
パソナキャリア
20代や第二新卒層に強いエージェント
マイナビエージェント
ウズウズ
ハイスキルエンジニアに強いエージェント
BYNARY
CAREER CARVER
まとめ
転職エージェントには、まずは1社、自分に合うところを選んで登録することがおススメです。
そして、状況に応じて複数登録が必要かどうかを判断していくことで、無駄なコストをかけることなくスムーズに転職活動を進めていくことができるはずです。
尚、リクナビNEXTによれば、転職エージェントの登録社数の全体平均は2.1社となっており、そこから転職成功者に絞った場合の、転職エージェント登録社数の平均は4.2社となっています。
ただし、これはあくまで平均であり、中には10社以上登録している人もいますので、平均の登録社数は、あなたにはあまり関係ないと思っていいでしょう。
良き転職のパートナー(転職エージェント)を見つけられるよう、まずは自己分析もやってみてくださいね。
人気記事
【関連記事】
-
自社開発求人に強いIT専門の転職エージェント「クラウドリンク」の特徴と残念なところを解説
※本記事のリンクには広告が含まれています。 客先常駐から自社系に転職したいと思ってるけど、クラウドリンクって実際どうなのかな? クラウドリンクは転職エージェント業界ではまだそんなに有名ではないと思いま ...
-
ウズキャリITとは?20代×未経験×ITエンジニア専門の就職サポートサービスについて紹介
※本記事のリンクには広告が含まれています。 ウズキャリITって未経験者に強いって聞いたけど、実際はどうなの?口コミとかもあったら教えてほしい。 この記事では20代×未経験×ITエンジニアの就職支援に強 ...
-
【イードアの口コミや評判】スタートアップ企業や最先端のテクノロジー領域に強いエージェント
※本記事のリンクには広告が含まれています。 イードアっていう転職エージェントがどんなエージェントなのか知りたいな。希望にマッチした求人は紹介してもらえるかな? この記事ではイードアという転職エージェン ...
-
PM(プロジェクトマネージャー)におススメの転職エージェント3選
※本記事のリンクには広告が含まれています。 PMとしての転職を考えているけど、おススメのエージェントがあるのか知りたい。 未経験からエンジニアになるための支援とは異なり、PMの転職にはエージェントにも ...
-
ワークポートで未経験者の支援はしてもらえる?電話がしつこい噂についても解説。
※本記事のリンクには広告が含まれています。 ワークポートって名前はよく聞くけど、未経験者のこともちゃんと支援してくれるのかな?それに電話がしつこいって噂もあるんだけど、実際どうなの? この記事では、こ ...