AIエンジニア ITスクール 勉強

AI時代を生きぬくためにPythonが学べるプログラミングスクール13校の特徴や料金、受講場所について紹介。

※本記事のリンクには広告が含まれています。

AIに仕事を奪われる前に、AIを開発できる立場になりたい。

そのために、独学でPythonを勉強し始めたものの、なかなか理解するのが難しくて行き詰まってはいませんか?

そんな時、

  • 「有料のWebサイトを使ってみようかな」
  • 「スクールに通ってみようかな」

と考えたりしますよね。

そこでこの記事ではAI・Pythonを学ぶことができるプログラミングスクールを13校紹介します。

それぞれのスクールの特徴や料金、受講できる場所について解説していきますので、自分にあったプログラミングスクールを発見してもらえたら幸いです。

ポイント

プログラミングスクールは無料体験会や相談会を実施しているところが多いので、いきなり申し込むよりは、まずは無料体験会に参加してみることをおススメします。

実際にどのように学ぶのかがわかれば納得感を持って申し込むことができますよ。

 

有料のスクールではなくて、まずはPythonを独学で勉強してみたいと思っている人は、こちらの記事をご覧ください。

Python初心者におすすめの学習方法とは?無料で使えるサイトも紹介します。

続きを見る

 

目次

  1. Aidemy(アイデミー)
  2. TECH::CAMP(テックキャンプ)
  3. TechAcademy(テックアカデミー)
  4. .Pro(ドットプロ)
  5. Dive into CODE(ダイブイントゥコード)
  6. PyQ(パイキュー)
  7. data mix(データミックス)
  8. Tech Boost(テックブースト)
  9. Udemy(ユーデミー)
  10. Codecamp(コードキャンプ)
  11. AIジョブカレ(エーアイジョブカレ)
  12. AIP Collage(アイピーカレッジ)
  13. AI Academy(エーアイアカデミー)
  14. AI・Pythonが学べるプログラミングスクールまとめ

 

Aidemy(アイデミー)

特徴

AIエンジニアを目指す人のためのオンライン学習サービスになります。

Aidemyは東京大学大学院・加藤真平准教授が監修に参加しているサービスです。

AIプログラミング学習サービス「Aidemy」を提供する株式会社アイデミー(本社:東京都文京区、代表取締役CEO 石川聡彦)は、2018年8月24日(金)より、「Aidemy」およびその付随サービスの監修に、東京大学大学院・加藤真平准教授が参加することが決定しましたのでお知らせします。
加藤准教授は、日本で初めて一般公道における無人の自動運転に成功するなど、オープンソースの自動運転ソフトウェア分野で日本トップレベルの研究者です。今後、Aidemyは日本最大級のAI特化型プログラミング学習サービスとして、「ディープラーニングを用いた自動運転講座」などコンテンツの拡充を進めてまいります。

引用元:プレスリリース

加藤准教授は自動運転で有名であり、アイデミーは本社を東京大学アントレプレナープラザ内に置いていて、大学との関係地も深いです。

そのため、かなり本腰入れたAIのカリキュラム構成となっています。

Pythonの基礎から機械学習、ディープラーニング、自然言語処理などAIエンジニアに必要な知識を一通り学ぶことでき、また、仮想通貨で注目を浴びたブロックチェーンについても学ぶことができるのが特徴です。

 

Aidemyは個人向けだけでなく、法人向けにもAI学習のサービスを提供しています。(Aidemy Business)

 

2020年3月現在、目的別に学べるよう、学ぶ項目ごとに細分化されてコースが用意されていますが、今後はAidemy Select Planとして、パッケージ化されたコースが順次リリースされる予定となっています。

 

学習方法はeラーニングとなり、環境構築は不要です。

パソコンとインターネット環境があればどこでも学ぶことができます。

 

尚、2020年3月12日にリリースされたAIリテラシーコースでは、以下のような内容が学べます。

 

また、Aidemy Plemium Planであれば、メンターがついてくれて、わからないところを教えてくれるのはもちろんのこと、転職サポートを受けることもできます。

 

料金

【Aidemy Select Plan】

■AIリテラシーパック

受講料金: ¥78,000(税抜)/ 学生の方: ¥14,800(税抜)

学習期間: 3ヶ月間 ※期間内は何度でも閲覧可能(メンターはつきません。)

 

 

【Aidemy Plemium Plan】

3ヶ月~9ヵ月間、メンター付きで選択したコースを集中的に学ぶコースとなります。

コース一覧

  • AIアプリ開発コース
  • データ分析コース
  • 自然言語処理コース
  • LINEチャットボット開発コース

 

受講場所

オンラインのため、全国どこからでも受講が可能となっています。

Aidemyオンライン無料相談会に申し込む

 


 

TECH::CAMP(テックキャンプ)

特徴

生徒数は延べ10,000人以上。

学べるコースは3つあります。

  • Webサービス開発コース
  • AI(人工知能)入門コース
  • Webデザインコース

今回はPythonを学ぶことが目的なので、該当するのはAI(人工知能)入門となります。

基本的な文法だけでなく、Pythonを活用した複雑なデータの分析であったり、目的に応じてデータ解析方法を取捨選択できるようになりたい人のためのコースです。

入門コースのあとには、AIアプリ開発(応用)コースも用意されていて、人工知能を活用したアプリを開発も学ぶことができます。

ポイント

テックキャンプでは受講生が挫折しないように、パーソナルメンターが個別についてくれて、学習内容や学習計画についてのアドバイスをくれます。

いくらスクールに通えど、モチベーションの継続ができなければ、プログラミングを習得することは困難となります。

テックキャンプはそのあたりのフォロー体制が整っていることが強みです。

また、NHKや日本経済新聞、Forbes、ITPro、PRESIDENTなど、様々なメディアにも取り上げられているなど、注目のプログラミングスクールです。

 

料金

入会金:148,000円(税別)

月額会費:14,800円(税別)/初月無料

そのため、例えば1ヵ月、2ヶ月、3ヶ月の間学ぶ場合には、それぞれ料金は以下のようになります。

  • 1ヵ月: 148,000円(税別)
  • 2ヶ月: 162,800円(税別)
  • 3ヶ月: 177,600円(税別)

尚、AI入門及びAIアプリ開発を学ぶのにかかる想定時間は、およそ100~120時間となっています。

コース別の料金設定でないのは業界的に珍しいですね。

うまく活用すれば、かなり割安で学ぶことができます。

 

受講場所

渋谷:東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル3号館 8階

テックキャンプ自体は東京、梅田、大阪と拠点を構えていますが、AI入門コースを受講することができるのは、東京の渋谷校のみとなりますので注意が必要です。

そのため、通うことが難しい場合にはオンラインのみでの受講となります。

無料体験会も実施していますが、こちらも渋谷校のみでの開催となっております。

TECH::CAMP公式サイト

 


 

TechAcademy(テックアカデミー)

特徴

テックアカデミーはオンライン完結型のプログラミングスクールです。

メンターがしっかりとつき、オンラインとは言え、質問を投げればその回答が早いと評判のオンラインスクールになります。

2019年11月現在、19のコースがあり、1つのスクールで学べる言語の数としてはトップクラスです。

尚、Pythonの関連したコースは3つあります。

  • Pythonコース
  • AIコース
  • データサイエンスコース

それぞれのコースで学べる内容を確認しましょう。

コース名 Pythonコース
目的・内容 機械学習の基礎を習得します。

期間内で4つの機械学習プログラムを開発します。

実務に近い形で学習することで、社会でも通用するスキルが身につきます。

詳細
  • 画像を解析して分類
  • データから花の種類を分類
  • 住宅価格の分析と予想
  • ビットコインの価格変動を予測

 

コース名 AIコース
目的・内容 人工知能に関するスキルを習得します。

機械学習のライブラリを使って画像認識や評判分析、レコメンデーションなどを実装します。

使用するライブラリ Scikit-Learn、Keras
詳細
  • 予測モデルの作成
  • 年齢別にクラスタリングの実装
  • Amazonレビューを評価分析
  • 手書き伝票の画像認識

 

コース名 データサイエンスコース
目的・内容 統計学の基礎・データ分析の手法を習得します。

Pythonのライブラリを使ってデータ分析を行います。

使用するライブラリ Scikit-Mumpy、Pandas
詳細
  • 区間推定、仮説検定による母集団の検証
  • 住宅価格の予測
  • 化学合成実験のデータを分散分析
  • サッカーの勝敗予測

 

ポイント

テックアカデミーでは、学習システムを1週間無料で体験することも可能です。

オンライン教材・メンターサポート・実際の開発ツールを使い、自宅でがっつり体験することができるので、オンラインで勉強したことがなくて、ちゃんと学べるか不安という人にも安心できる内容となっています。

 

料金

料金は社会人と学生とで分かれていて、コース毎の料金は一律となっています。

※受講期間やキャンペーンについては、常に更新されています。

 

その他、個別に複数申し込むよりもお得な2セットコース、3セットコースもあります。

【2セットコース】

  • 【Python + AIセット】
  • 【Python + データサイエンスセット】

【3セットコース】

  • 【Python + AI + データサイエンス】

また、特別プランとして、ウケ放題コースがあります。

ウケ放題コースとは、24週間の間、Pythonコース、AIコース、データサイエンスコースの3つを含む、15のコースを自由に学ぶことができるコースとなっています。

【ウケ放題対象のプログラミングコース】

※その他Webデザインが1コース、マネジメントが2コースがあります。

【ウケ放題料金】

とにかく半年間でPython以外にも様々な知識を身に着けたい場合にはウケ放題もいいと思いますが、そうでない場合は、目的別にセットコースを選んだ方がいいかと思います。

 

受講場所

オンラインのため、全国どこからでも受講が可能となっています。

TechAcademy公式サイト

 


 

.Pro(ドットプロ)

特徴

【結果にコミットする】

だからこその180日間。

それだけしっかりと学べるプログラミングスクールです。

座学だけの退屈な授業ではなく、完全対面式の集中講義で、現役エンジニア及びAI研究者が教える実践形式のカリキュラムを受けることができるため、 世の中に本当に必要な人材として即戦力を目指す内容となっています。

講義に参加できる人数は10人を上限としているため、講師がしっかりと受講生の理解を把握できる範囲で提供しています。

Slackというチャットツールを用いて、オンラインサポートを受けることもできるため、課題や学習についての疑問は、講義がない日でも質問することが可能です。

【学習スキル】

  • Python
  • Messaging API
  • Numpy
  • Keras
  • Pandas
  • Flask
  • Beautiful Soup
  • Django
  • Scikit-Learn

 

料金

498,000円(税別)

その他教材などの費用はかかりませんが、ノートPCを持参する必要があるため、ない人は購入が必要となります。

Windowsでも問題ありませんが、.ProではMacを推奨されています。

 

受講場所

渋谷:東京都渋谷区渋谷2-12-13 八千代ビル8階 TOMO PARTNERS内

週1回の集中講義を24回やる形式となっているため、東京近郊に住んでなくても、週に1回、渋谷に通うことができれば受講可能となります。

.Pro公式サイト

 


 

Dive into CODE(ダイブイントゥコード)

特徴

Pythonエンジニア育成推進協会  第一号の認定スクールであるDIVE INTO CODE。

単純にモノづくりができるエンジニアではなく、仕事をしていく上で必要となる【問題解決能力】も鍛えることができるスクールです。

4ヶ月で自立自走できる機械学習エンジニアになることを目的とされていて、就職サポートも受けることができます。

しかし、受講するにあたり、事前テスト(Python)に合格する必要があるため、やる気がある人しか入校できない仕組みになっています。

【事前テストの範囲】

カリキュラムの進め方としては、一緒に学ぶ同期とディスカッションを行う機会もあり、自分にない観点に気づき、学習スピードと効果を最大限に高めることができるやり方を採用しています。

仕事も一人で行うことはないと思いますので、このような経験がスクールで体験できることは非常に意味があると思います。

更に、Pythonを学ぶ機械学習エンジニアコースでは、アルゴリズムや数学(線形代数、微分積分)、ディープラーニングまで網羅していて、自然言語処理についても学ぶことができます。

この機械学習エンジニアコースは、【経済産業省認定 第四次産業革命スキル習得講座】にも認定されていて、高度な専門性を身に着けてキャリアアップすることができるコースにもなっています。

※認定条件は以下の通りです。

認定対象分野

  1. AI、IoT、データサイエンス、クラウド
    (デザイン思考、アジャイル開発等の新たな開発手法との組み合わせを含む)
  2. 高度なセキュリティやネットワーク
  3. IT利活用(自動車分野のモデルベース開発、生産システムデジタル設計等)

※1、2について、基礎・初級のITスキルは除きます。

講座の要件

  • 育成する職業、能力・スキル、訓練の内容を公開していること
  • 必要な実務知識、技術、技能を公表していること
  • 実習、実技、演習又は発表などが含まれる実践的な講座がカリキュラムの半分以上を占めていること
  • 審査、試験等により訓練の成果を評価していること
  • eラーニング等の社会人が受けやすい工夫をしていること
  • 事後評価の仕組みを構築していること 等

経済産業省HPより

ポイント

2019年12月19日に、グロービスとの戦略的業務提携並びに5,000万円の出資が決定したと発表されました。

グロービスとはMBAプログラムを提供しているビジネススクールであり、経営やマーケティング、マネジメント、ファイナンスなどを学ぶことができます。

学習コンテンツも共同で開発を進めていくということなので、単にPythonを学びたい人というよりは、AI・機械学習をどのようにビジネスへ繋げていけるかを考えている人にもおススメのスクールになります。

 

料金

入会金:181,819円(税別)
受講料:789,000円(税別)

ポイント

受講に当たり、年齢制限などはありません。

しかし受講料から、「とりあえず勉強してみたい」という軽い気持ちの人には不向きであることは明白です。

AI・機械学習エンジニアとして、本気でスキルアップを望んでいたり、ビジネスへの活用を考えている人向きのスクールです。

 

受講場所

渋谷:東京都渋谷区円山待ち28-4 大場ビルA館

※機械学習エンジニアコースはオンラインでは学ぶことができません。

Dive into CODE公式サイト

 


 

PyQ(パイキュー)

特徴

Pyhonに特化したオンラインのプログラミングスクールです。

月額2,980円(税込み)で教材を使い放題になるので、とりあえずやってみようという人でも気軽に出せる金額設定だと思います。

ちなみにオンラインとはいえ、学べる内容としてはかなりボリュームがあります。

全てのカリキュラムを学ぶことで、Pythonを使ったWebアプリケーションの開発から機械学習、データ分析のスキルを身に着けることができます。

実際にプログラムを書いて、動かしながら学ぶことができるので、できるようになっていく実感も得やすいでしょう。

プログラミング初心者からでも入りやすい構成となっているので、全くの未経験者にもおススメできます。

PyQで学べる内容

  • Webアプリ開発
  • HTML
  • SQL
  • ORM
  • ユニットテスト
  • 設計
  • スクレイピング
  • 表データ処理
  • 機械学習
  • 統計分析
  • アルゴリズム
  • 組合せ最適化

 

【オンラインの強み】

学習コンテンツは自動で最新のものになりますので、他の新しい教材を購入したら、調べたりする必要はありません。

効率的に学べるような構成となっている点は非常にありがたいですね。

 

また、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会からも、Pythonの参考教材として推薦されているなど、お墨付きもあるカリキュラム内容となっています。

注意ポイント

基本的に2,980円(税込み)/月のプランで一通り学ぶことができますが、【人に質問したい場合】には、7,980円(税込み)/月のプランに契約する必要がありますので、ご注意ください。

ちなみにこのPyQ自体もPythonで作られているんです。

運営会社である株式会社ビープラウドは、エンジニアをつなぐ IT勉強会支援プラットフォームconnpassmも運営されていたり、Pythonの書籍(Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版いちばんやさしいPythonの教本)も出版、監修しているなど、Pythonに関する実績が豊富な会社となっています。

料金

ライトプラン:2,980円(税込み)/月

スタンダードプラン:7,980円(税込み)/月

【プランの違い】

 

受講場所

オンラインのため、全国どこからでも受講が可能となっています。

PyQ公式サイト

 


 

 

data mix(データミックス)

特徴

AIエンジニアではなく、データサイエンティストを目指すスクールです。

プログラミングスクールは数あれど、データサイエンティスト専門のスクールはデータミックスぐらいだと思います。

また、統計の分野で人気のあるR言語もカリキュラムにはいっています。

そのため、Pythonを学んでアプリを作りたいとか、AIの開発に携わりたいと考えている人には不向きのサービスです。

データサイエンティストとして、ビジネスシーンでどのようにデータ分析を活かしていくかを考え、実践していく講座となりますので、データサイエンティストを目指している人にはうってつけのスクールとなります。

もちろんデータ分析をするにあたり必要となるPythonでのコーディングスキルについても学ぶことができます。

また、講師陣はデータサイエンティストとして実績や経験のある人が担当していて、講師と受講生との距離も近く、学びやすく成長しやすい環境になっている点が特徴です。

 

データミックスで受講できるコース

  • データサイエンティスト準備ステップ
  • データサイエンティスト育成コース(入学試験あり)

 

【データサイエンティスト準備ステップの内容】

 

【データサイエンティスト育成コースの内容】

 

入学試験について

「プログラミング力(Python)」と「数学の知識」、それぞれのレベルを測る入学試験を実施されています。

受験方法はオンラインとなります。

対策の勉強方法もアドバイスしてくれるので、まずは無料セミナー(説明会)に参加してみましょう。

 

料金

2つのコースごとに料金設定があります。

 

【データサイエンティスト準備ステップ】

未経験の分野や不安な分野を選択して受講申し込みする形となります。

 

【データサイエンティスト育成コース】

ブートキャンプ」、「ベーシック」、「アドバンス」、「インテグレーション」という4つの段階に渡ってカリキュラムを進めていく流れとなっていて、それぞれの段階ごとに料金設定がされています。

一括で申し込むか、段階ごとに申し込むかを選ぶことができます。

一括であれば、入学金25,000円が無料になるため、その分一括申し込みの方が安くなります。

【一括申し込み】

 

【段階ごとの申し込み】

受講場所

神保町:東京都千代田区神田神保町2-44 第2石坂ビル2階

data mix公式サイト

 


 

Tech Boost(テックブースト)

特徴

運営会社の株式会社Branding Engineerは、ITフリーランスエンジニア向けの求人・案件サイト(midworks)も運営しているITに精通した会社です。

Tech Boostで提供しているコースはWeb系がメインとなっていて、Ruby,PHPに力を入れている印象の強いスクールですが、AI、Iot、ブロックチェーンといったトレンドの技術についても学べるイノベーティブタームというコースがあります。

スクールを卒業後は以下4つの道を想定されています。

  • エンジニアとして就職
  • フリーランスとして独立
  • 起業する
  • 現職に学んだことを活かす

このように、様々な方向性に対してアドバイスができるのも、IT業界に精通しているからこそのサービスとなっています。

料金

通学かオンラインを選択できます。

 

【割引キャンペーンあり】

受講場所

オンライン:全国どこからでも受講可能です。

通学:渋谷(東京都渋谷区道玄坂1-15-14 ST渋谷ビル 4階/6階)

Tech Boost公式サイト

 


 

Udemy(ユーデミー)

特徴

Udemyは、チャレンジなどの通信教育で有名なベネッセが提供するオンライン学習のプラットフォームです。

IT分野に限らず、語学、マーケティング、ファイナンス、営業、デザイン、フィットネス、音楽、写真、DIYなど様々なジャンルを学ぶことができます。

教材は動画となります。

ユーザー登録後、希望のコースを購入すれば、期限なしで勉強を進めることができます。

月額で使い放題とかではなく、動画の教材を購入するといった形となります。

尚、同じようなことが学べるコースがたくさんあるため、どれを購入しようか迷うかもしれません。

Udemyのホームページへ行くと、【学びたいコースを検索】という入力欄がありますので、試しに【Python】と入れて検索してみてください。

すると以下のような画面が表示されると思います。

2019年11月現在、Pythonで検索すると2304件ヒットしました。

※ちなみにほとんどが日本語ではなく、英語のコースとなっています。

Udemyは世界中で使われているオンライン学習のプラットフォームだからです。

尚、それぞれのコースをクリックすると、勉強できる内容の詳細や、受講対象者についても確認することができます。

今回、Pythonをゼロから学ぼうと考えている人が多いと思いますので、おススメを2つあげておきますね。

【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス・オンライン講座

みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習

 

料金

各コースごとに設定されています。

【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス・オンライン講座:12,600円

みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学:15,000円

 

注意

Udemyは定期的に大規模なセールを行っています。

どれぐらい大規模かというと、ほとんどのコースが90%~95%オフとかになるんです。

なので、10,000円のコースで90%引きだと、1,000円ですよね。

しかもそれが年1回とかではなく、ほぼ月1ぐらいの割合でセールをやっています。

購入しないと勉強できないのですが、各コースはセールをやってる時に購入するのが絶対おススメです。

受講場所

オンライン学習サービスとなるので、全国どこからでも受講が可能です。

Udemy公式サイト

 


 

CodeCamp(コードキャンプ)

特徴

CodeCampはオンライン完結型のプログラミングスクールです。

他のオンラインスクールとの違いは、マンツーマンで講師に教えてもらいながら学べる点にあります。

一般的なオンラインスクールの場合、「ブラウザで教材が確認できるから、自分で進めて、わからないところがあったら聞いてね」というスタンスであるところが多いです。

もちろんこれはこれで、いつでも気軽に勉強できるというメリットはありますが、やはり直接指導してもらえるとなると質問のしやすさは段違いですし、何よりリアルタイムで質問ができる点は大きいですね。

また、スクールの満足度は、

  • わからない時にちゃんと質問に答えてくれたかどうか
  • 成長できた実感があるか

この2点で決まると思うのですが、CodeCampは満足度94.2%と高い数値を出しています。

 

【身につくスキル】

データサイエンスの「データ収集」「データ加工」「モデル構築」3つのフェーズの中でも一番最初のデータ収集に注目したカリキュラムとなっています。 数学的な知識は不要で、これからプログラミングを学びたいという方にもおすすめです。 Web上から欲しいデータを抽出して、そのデータをExcel,CSVに落とすというような実務レベルで使うスキルを身につけます。

引用元:CodeCamp公式サイト

 

料金

【Pythonデータサイエンスコース】

受講料金: 148,000円(税抜)

入学金:30,000円(税抜)

※受講期間 : 2ヶ月(レッスン回数:20回)

割引クーポンあり

無料体験レッスンを受けると受講料割引クーポン(10,000円)がもらえます。

折角ならお得に受けたいと思いますので、受講を考えている場合には、まずは無料体験レッスンに参加してみてください。

 

受講場所

オンライン学習サービスとなるので、全国どこからでも受講が可能です。

CodeCamap公式サイト

 


 

AIジョブカレ(エーアイジョブカレ)

特徴

スクールの名前からしてAI専門であることがわかりますね。

AIジョブカレは、AIの技術専門の通学型プログラミングスクールです。

講座は授業形式、宿題も出されますので、自宅でも勉強しなきゃと、いい意味で追い込んでくれる形をとっています。

(一部動画での受講も可)

 

AIジョブカレ講座一覧

講座名 料金
Python+数学講座 49,800円(税別)
機械学習講座 100,000円(税別)
ディープラーニング講座 139,800円(税別)
SQL講座 26,000円(税別)
統計+R講座 80,000円(税別)
ハードウェア(FPGA)講座 基礎編 5,000円(税別)

応用編 6,000円(税別)

AI活用に必要なインフラ基礎講座 80,000円(税別)
ケーススタディ実演講座 148,400円(税別)
Python+数学超入門講座 27,000円(税別)

 

料金

各講座の料金は上記の通りですが、AIジョブカレでは、

  • 【未経験からAIエンジニアを目指したい】
  • 【未経験からデータアナリストを目指したい】

という人向けのセットコースを提案してくれています。(セット割あり)

【未経験からAIエンジニアを目指したい】

全4コース:291,620円(税別)

【未経験からデータアナリストを目指したい】

全4コース:237,800円(税別)

ポイント

AIジョブカレでは転職支援も行っていて、AIジョブカレ経由で転職先が決まったら講座費用が全額キャッシュバックされるという太っ腹なサービスもあります。

転職支援を受けるためには、対象コースを受講する必要がありますので、ご注意ください。

【対象講座】

  • 機械学習講座
  • ディープラーニング講座
  • AI活用に必要なインフラ基礎講座
  • ケーススタディ実演講座

 

受講場所

講座によって受講できる場所が異なります。(一部は動画受講可)

講座名 受講場所
Python+数学講座 東京(新橋駅)

※動画受講可

機械学習講座 東京(新橋駅)、大阪(大阪駅)、福岡(天神駅)

※動画受講可

ディープラーニング講座 東京(新橋駅)、大阪(大阪駅)、福岡(天神駅)

※動画受講可

SQL講座 東京(新橋駅)、大阪(大阪駅)

※動画受講可

統計+R講座 東京(新橋駅)

※動画受講可

ハードウェア(FPGA)活用講座 動画のみ
AI活用に必要なインフラ基礎講座 東京(新橋駅)
ケーススタディ実演講座 東京(新橋駅)
Python+数学超入門講座 東京(新橋駅)

AIジョブカレ公式サイト

 


 

AIP Collage(アイピーカレッジ)

特徴

アイピーカレッジは、ジャパニアス株式会社というエンジニア派遣を行っている会社が運営している無料のプログラミングスクールです。

なぜ無料なのかというと、受講完了後にジャパニアスに就職して働くか、もしくはジャパニアスから紹介してもらえる求人企業に転職することが条件になっているからです。

ここで途中で辞めた場合の違約金が気になるところだと思いますが、そういった縛りもありませんのでご安心ください。

しかし、もしも途中で辞める人が続出した場合、事業の継続であったり、無料での提供は困難になることが予想されます。

そのため、「無料で提供してくれるんだから、転職支援までお世話になろう」という気持ちを持って申し込みはされることをおススメします。

なお、Pythonを学ぶことができる人工知能のコースは3つに分かれています。

未経験者の場合は迷わず基礎コース1を選択です。

注意

講座申込時点で20歳以上30歳以下の方が受講対象となります。

(大学生は4年生以上が対象となっています。)

料金

完全無料

 

受講場所

新宿:東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル19F

アイピーカレッジ公式サイト

 


 

AI Academy(エーアイアカデミー)

特徴

AI Academyは、無料のフリープランと有料(月額制)のライトプランの2つのプランがあるオンライン学習サイトです。

メールアドレスとパスワードを登録すれば、すぐに使い始めることが可能です。

学習の進め方はテキストに沿った形での自主学習となります。

また、講義形式のAI Academy BootCampというサービスも展開しています。

AI Academy Bootcampは、
「短期間でAI活用スキルを付けたい」 と考えている方のための
4週間で実践的なPython、データ分析、 AI活用スキルが身に付くスクールです。

引用元:AI Academy BootCamp公式サイト

AI Academy BootCampは、4~8人の少数制・講義形式で学べるプログラミングスクールです。

講義形式ではありますが、受講期間中は、自宅からチャットで質問をしたりすることもできますので、効率的に学ぶことが可能です。

AI Academy BootCamp2つのコース

  • Pythonプログラミング入門コース
  • データサイエンティストコース

Python初心者は迷わず【Python入門コース】を選びましょう。

入門コース修了後、データサイエンティストコースに申し込むことも可能です。

むしろこの流れで受講するのがスムーズですね。

 

料金

【AI Academy】

フリープラン:無料

ライトプラン:980円(税込み)/月

 

【AI Academy BootCamp】

Pythonプログラミング入門コース データサイエンティストコース
講義回数 4回 8回
受講料金 50,000円(税込み) 100,000円(税込み)

 

受講場所

【AI Academy】

オンラインの学習サイトになるので、全国どこからでもアクセスして勉強できます。

 

【AI Academy BootCamp】

高田馬場:東京都 新宿区 高田馬場 4-18-2 富久正ビル 204号室

AI Academy公式サイト

 

AI・Pythonが学べるプログラミングスクールまとめ

AI・Pythonを勉強できるプログラミングスクールについて紹介してきました。

これからのAI時代に備えて、受け身ではなく、積極的にスキルを身に着けていこうとする姿勢は必要不可欠です。

スキルさえあればAIの仕事があった時に、優先的にアサインさせてもらえるはずです。

やり始めるのに遅いなんてことはありません。

未経験者はプログラミングを始めるきっかけに、経験者はスキルの幅を広げるきっかけに、それぞれなって頂けたら幸いです。

 

【あなたにおススメの記事】

AIエンジニアは人材不足?気になる年収や仕事内容、将来性について解説します。

続きを見る

Python初心者におすすめの学習方法とは?無料で使えるサイトも紹介します。

続きを見る

【TechClipsエージェントの評判は?】年収500万円以上の求人100%。エンジニア専門でAIやデータサイエンティストの求人も豊富

続きを見る

-AIエンジニア, ITスクール, 勉強

Copyright© エンジニアのススメ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.