SES フリーランス

SESからフリーランスエンジニアへの転職。メリットやデメリット、違いについて解説。

※本記事のリンクには広告が含まれています。

今SESで働いてるけど、これからフリーランスとして独立ってできるのかな?あとメリットやデメリットも確認しておきたいな。

 

この記事をご覧になって頂いているということは、今現在SES企業に在籍していて、これからフリーランスエンジニアになろうと考えているのではないかと思います。

もしくはフリーランスエンジニアに興味が出てきたタイミングかもしれません。

 

しかし、SESからフリーランスエンジニアになるにあたり、

  • SESとフリーランスエンジニアの違いは?
  • メリットやデメリットは?
  • そもそもほんとになれるの?

このような疑問があると思います。

そこでこの記事では、正社員のSESエンジニアからフリーランスエンジニアを目指している人向けに、これらの疑問について、それぞれ解説していきますので、どうぞご覧ください。

 

SESとフリーランスの違い

SESとフリーランスの一番の大きな違いは、

企業に雇用されているか否か

これです。

というかこれが全てですね。

 

ただ仮に、フリーランスとなっても客先に常駐して働くとなると、SES企業に在籍している今とほぼ変わらない働き方となります。

 

実際に私も前職では、正社員エンジニアとして現場に常駐してましたが、同じプロジェクトチーム内にフリーランスの人がいました。

が、言われなければフリーランスだと全くわからなかったです。

具体的に言うと、

  • あの人だけいつも遅い出勤だな
  • あの人だけいつも早い退勤だな
  • あの人あまり会議に参加しないな
  • あの人プロジェクトチーム内で浮いてるな

こんな風には全く感じていなかったので、それだけ働き方が正社員メンバーと同じだったと言えます。

 

次に、フリーランスとして独立し、会社に雇用されなくなった時のメリットとデメリットを見ていきましょう。

 

SESからフリーランスになるメリット

まずはメリットから見てきましょう。

フリーランスになるデメリット

  • 収入がアップする
  • 自分で仕事や働く場所を選べる
  • 契約や単価の交渉スキルが身に付く
  • 業務量が調整しやすい

 

収入がアップする

SESで働いてると、『商流』という言葉を聞いたことがあると思います。

クライアント→元請け→2次請け→3次請け

こういうやつですね。

 

これがフリーランスになると、クライアントと直接契約を結べたり、あるいは雇用されている会社がいなくなる分、商流が今よりも浅くなることにより、同じ仕事でももらえる報酬がアップする確率が高いです。

また、金額交渉も自分でできるため、金銭的に納得のいかない仕事を請けなくてもいいという選択もできます。

 

自分で仕事や働く場所を選べる

SESで働いている以上、会社の方針に沿って案件に入らなくてはいけないことも多いと思います。

そうすると、

  • スキルアップに繋がらない
  • スキルに一貫性がない

このような悩みを抱えがちです。

 

しかしフリーランスの場合は、自分で仕事内容や扱う技術を選択することができます。

もちろん案件に見合うだけのスキルを持っていることが前提ではありますが、あなたが選ばない限り、やりたくない仕事に就くことはありません。

 

また、仕事内容と同様に、働く場所も自分で決めることができます。

いきなり遠方の地で通勤に2時間かかるようなところが現場になるなんてこともなくなります。

 

契約や単価の交渉スキルが身に付く

SESで働いていると、契約や単価のことについては営業担当が行っているケースが多いはずです。

しかも営業担当があまり技術のことをわかっていないこともしばしば。。

 

フリーランスになると、これらも自分自身で進めていくことになりますので、自ずと交渉スキルが身についていきます。

また、『自分のスキルでこういう仕事を担当するなら単価はいくら!』という相場観も把握しやすくなり、市場価値も客観的にわかるようになっていきます。

 

正社員として働いていると、どうしても社内での評価を優先的に考えしまいます。

それも大事なことではありますが、その会社から一歩外に出たら何もできないとなってしまうは非常に危険です。

市場価値をあげて、どこでも働ける(稼げる)スキルを身に着けていくことがほんとの安定へと繋がっていきます。

 

業務量が調整しやすい

業務量は案件や契約内容次第となりますが、この判断をあなた自身で行うことができます。

案件と案件の間を1ヵ月空けたって構わないわけです。

 

あまりに多く期間開いてしまうと、その分収入が入ってこないのと、次の案件にも入りづらくなってしまうので注意が必要ですが、正社員ではこのような働き方はまずできません。

ライフイベントに合わせて業務を調整したりできるのもフリーランスになるメリットです。

 

SESからフリーランスになるデメリット

次にデメリットも確認しておきましょう。

フリーランスになるメリット

  • 手続きが面倒
  • 社会保障や福利厚生がなくなる
  • 案件を自分で探さないといけない
  • 待機期間の収入はゼロ

 

手続きが面倒

  • 開業届を役所に提出
  • 国民健康保険の手続き
  • 国民年金の手続き
  • 毎年の確定申告

これらに加えて、受注する仕事毎に契約書の取り交わしや請求書の作成、入金の確認などもフリーランスになったら対応しなくてはいけません。

フリーランスは一人社長も同然です。

 

正社員だと、本業以外の事務作業は他のメンバーが担当する分業制になっていますが、フリーランスは全てを一人で行う必要があります。

 

社会的保証や福利厚生がなくなる

フリーランスは何が起こっても自分1人で解決していかなくてはいけません。

全て自己責任となります。

 

雇用主である会社という後ろ盾がないため、あなたへの信頼が全てとなり、クレジットカードやローンの審査も通りづらくなる傾向にあります。

※すでにお持ちのクレジットカードが没収されるなんてことはないのでご安心ください。

 

また、正社員であれば様々な福利厚生があります。

正社員の福利厚生(例)

  • 社会保険への加入
  • 交通費の支給
  • 賞与の支給
  • 家族手当や住宅手当
  • 財産形成
  • 宿泊や旅行、レジャー

 

これらはフリーランスになるとなくなります。

福利厚生がない分、支出が増える可能性も考えられるため、生活スタイルを確認しておくことも大事です。

 

ポイント

フリーランスエージェントを活用すれば、福利厚生がついてくるようなサービスもあります。

例えば【midworks】なんかは給与保証制度や交通費、書籍代補助など、福利厚生が手厚いため、フリーランスだけど福利厚生があったらいいなと思う場合には、登録をおススメします。

関連
フリーランスITエンジニアがMidworksを使うメリットデメリットについて【給与保証制度あり】

続きを見る

 

案件を自分で探さないといけない

正社員であれば営業担当が勝手に案件を探してきてくれるので、ただ待っていればいいのである意味楽です。

しかしフリーランスになると、営業も自分でやらなければいけません。

 

なるべく固定客を掴み、安定的に仕事を受注できるような状態を作ることがフリーランスとしては理想的です。

 

ポイント

例えばホームページ製作を依頼された場合、完成後の運用も月額料金を払ってもらって任せてもらうとかですね。

単純ですが、1件につき1ヵ月1万円だったとしても、それが50件になれば、50万円は安定的に入ってくるという計算になります。

 

待機期間の収入はゼロ

メリットでもあげましたが、自分の意志で待機期間を作る分には問題ないと思います。

問題なのは、待機期間を作りたくないのに待機になってしまう可能性がフリーランスにはあるということです。

客先常駐であろうと在宅であろうと、仕事を受注していない期間があると、その間は収入がゼロです。

 

正社員で働いていれば、収入がゼロになるという心配とは無縁ですが、フリーランスでは常に先を見据えておく必要があります。

 

SESからフリーランスエンジニアになれる?

フリーランスエンジニアになっている人の多くが、最初はどこかのIT企業で勤めて、経験を積んでから独立している人が多いです。

なので、SESからフリーランスエンジニアになることは可能です。

 

ただし、フリーランスエンジニアは正社員エンジニア以上にスキルがモノをいう世界です。

仕事へのコミット力も求められますし、仕事を受注するためには、自分のスキルを上手くアピールできる力だって必要です。

 

尚、フリーランス案件をどこから受注するかというと以下の4つがあげられます。

  • フリーランス専門のエージェント
  • クラウドソーシング
  • 友人や知人の紹介
  • 過去、現在のクライアント

どの方法を選ぶかはあなた次第ですが、フリーランスのエージェントを利用すると、先程紹介したMidworksのように福利厚生がついてきたり、営業代行のような形で案件受注の支援をしてくれるというメリットがあります。

 

特に最初は、金額的な面で見積りを作るのも難しいと思いますので、一旦エージェントに相談してみるのもありですよ。

 

おススメのフリーランスエージェント

フリーランスエージェントも様々ありますが、実績が豊富で案件の取り扱い数が多いところがおススメです。

そこで、総合的におススメなフリーランスエージェントを3社紹介します。

とりあえず全部に登録して、まずは話を聞いてみてから実際に使うところを選ぶという進め方でも大丈夫ですよ。

 

レバテックフリーランス

【公式URL】https://freelance.levtech.jp/

名実ともに業界トップをゆくフリーランスエージェントです。

グループ内で行っている正社員の転職支援【レバテックキャリア】も有名ですが、元々はSES及びフリーランス支援から始まっている会社でもあるため、サービスとしては本家とも言えます。

 

レバテックフリーランス経由で案件にアサインしているフリーランスの人たちの平均年収は862万円(2018年7月実績)

これだけの高年収を実現できている理由としては、クライアントと直契約を結んでいてかつ、信頼関係がしっかりと築くことができているからだと言えます。

 

エンジニア向けの無料セミナーなども実施しており、キャリアプランも考えながら案件の提案をしてくれるところが魅力的です。

豊富な案件を取り揃えているため、まずは登録しておきたいエージェントです。

レバテックフリーランス公式HPへ

 

Midworks(ミッドワークス)

【公式URL】https://mid-works.com/

給与保証などの正社員並みの福利厚生がついてくるため、フリーランスとして働きたいけど安定も求めたいという人におススメなフリーランスエージェントです。

 

上の画像にもあるように、【正社員でフリーランスなエンジニアライフ】という文言を見て、”どういうことだろう?”と一瞬思いますよね。

フリーランスなのに正社員のような待遇とは、具体的に以下のようなものがあります。

  • 案件が途切れた時にも安心の給与保証制度
  • 案件に参画中は、保険料は半額負担してくれる
  • フリーランス協会のベネフィットプランを無償提供
  • クラウド会計ソフトfreeeの個人事業主プランを無料で利用できる
  • グルメ、レジャー、スポーツ、くらし、子育て、介護など、幅広い福利厚生

これだけの待遇が揃っているのは珍しいです。

福利厚生目当てて就職先や転職先を決めるのと同じように、福利厚生でフリーランスエージェントを決めるのも選択肢としてはありです。

Midworks公式HPへ

 

geechs job(ギークスジョブ)

【公式URL】https://geechs-job.com/

業界で15年以上の実績を誇るIT業界屈指のフリーランスエージェントです。

1対1での独立相談会を随時実施されていたり、市場価値診断も行うことができるため、まずは相談ベースでと考えている人には特におススメです。

 

また、ギークスジョブの登録者数は15,000名以上で、平均年収は780万円以上です。

レバテックフリーランスの平均年収が862万円ということを考えると、そこまで大きなインパクトはないかもしれませんが、それでも高単価案件を十分多く扱っているといえるでしょう。

 

本社は東京、他にも大阪、名古屋、福岡に支店を構えており、主要都市の案件情報はカバーしています。

業界での実績が豊富なため、独占案件も多く扱っているため、フリーランスエンジニアの強い味方です。

案件の選び方も豊富にあり、スキルや勤務地などはもちろんですが他にも、

  • スタートアップ
  • 新規開発
  • BtoC/BtoB
  • 私服OK
  • オフィス綺麗

などのように、こだわり条件からも案件を探すことが可能です。

 

客観的な情報を得たい場合でも、希望条件を絞りまくって案件を探したい場合でも、ギークスジョブは力になってくれます。

geechs job公式HPへ

 

まとめ

SESからフリーランスエンジニアへの転職について解説してきました。

SESですでに経験を積まれている方であれば、スキル的にフリーランスエンジニアとて独立することはそんなに難しくはありません。

 

必要なのは覚悟です。

 

正社員とは異なり、手続きや事務的作業を含め、一人で対応しなくてはならないシーンが増えます。

それを踏まえて、

  • フリーランスとして独立するか
  • 現職に残るのか
  • 正社員としての転職を考えるか

これらを検討していく必要があります。

 

フリーランスエンジニアとして独立されるのであれば、人生の一大イベントになると思いますので、妥協せずに頑張ってください!

 

【関連記事】

フォスターフリーランスの特徴や登録方法、使った人の感想について解説します。

※本記事のリンクには広告が含まれています。 フリーランスエージェントを探してるんだけど、フォスターフリーランスってどうなのかな?特徴とかどんな人におススメなのか、登録前に知っておきたいな。 &nbsp ...

SESからフリーランスエンジニアへの転職。メリットやデメリット、違いについて解説。

※本記事のリンクには広告が含まれています。 今SESで働いてるけど、これからフリーランスとして独立ってできるのかな?あとメリットやデメリットも確認しておきたいな。   この記事をご覧になって ...

【レバテックフリーランスの口コミや評判】未経験者、在宅案件、平均年収、登録方法についても解説します。

※本記事のリンクには広告が含まれています。 レバテックフリーランスといえば、フリーランスエージェント業界の認知度No.1であり、Web系に強く、登録者数も10万人を超えています。 この記事ではレバテッ ...

futurizm(フューチャリズム)の特徴をわかりやすく解説。口コミや評判も紹介します。

※本記事のリンクには広告が含まれています。 この記事ではフリーランスITエンジニアの専門エージェントであるfuturizm(フューチャリズム)について解説します。 エンジニアのキャリアについて親身にア ...

【Web、スマホ案件ならgeechsjob(ギークスジョブ)】特徴をわかりやすく解説。

※本記事のリンクには広告が含まれています。 ITエンジニア専門のフリーランスエージェントとして有名なギークスジョブ。 この記事ではギークスジョブの特徴や実際どんな案件を取り扱っているのかを紹介し、ギー ...

-SES, フリーランス

Copyright© エンジニアのススメ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.